工学院大学 先進工学部 生命化学科



お問い合わせ
は matz□cc.kogakuin.ac.jp(□は@)

〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1








アルバム

2019年度

9月2~3日 サンプル採集in千葉 

千葉県館山市・勝浦市へサンプル採集に行ってきました!
メンバーは、大野先生と左から萩原くん(B4)、西口くん(B4)、千葉さん(B4)、橋本くん(B4)、佐野先輩(M2)、人見先輩(M2)の7人です!


1日目の採集場所は千葉県館山市の沖ノ島です!
採るぞ採るぞ~~~!!


まずは活性があったシアノバクテリアを探していきます。
初めは全部同じように見えたシアノバクテリアですが、採集していくうちにだんだん違いが分かるように…!


もちろん、新しいサンプルも探します!
人見先輩が怪しいホヤを見つけた様子…。


島には洞窟がありました!洞窟を抜けた先で1枚。


沖ノ島を一周して、採集が終わった後は砂浜で泳いだり。
海水はとっても冷たかったそうです。動き回った体には丁度いいかも?


佐野先輩が打ち上げられた!?


みんなでソフトクリームを食べて小休憩です。
あんずのソフトクリームなんてものも!美味しかった~!


宿でのんびり夕飯を食べて、1日の労をねぎらいました。


お酒を飲んで自滅している人がいますね…。



二日目です!!
宿を出発してから、お昼ごはんに勝浦タンタンメンを頂きました。


ラー油が効いていて、見た目の通り辛い!!
にも関わらず、佐野先輩は完飲!流石ですね!


二日目は勝浦の岩場で採集です!
奥の海はかなり深そうで…足を滑らせないよう、1日目よりも気を引き締めて採集しました。


大野先生とM2の先輩方は流石、手馴れていました。
経験の差が表れますね…。


人見先輩がヒザラガイをゲットしたようです。いい笑顔!


採集が終わった後はアスレチックで童心に帰りました!


橋本くんは野生に帰ったみたいです!階段を使わないチャレンジ!


一泊二日の千葉採集、あっという間に終わってしまいました。
実際に自分が採集したことで、普段使っているサンプルの貴重さが分かりました。こんなに大変だったとは…!
今回集めたサンプルも、今までのサンプルも、大切に扱いながら、より一層研究に励みたいと思います。
活性があるといいな~♪











information

医薬化学研究室

〒192-0015
東京都八王子市中野町2665-1
17号館3階356
Phone: 042-628-4492
E-mail: matz□cc.kogakuin.ac.jp
(□に@を入れてください)


詳しくは
  ここ↓をクリック!!!


copyright©2015 Laboratory of Medicinal chemistry all rights reserv